インテリア小物・雑貨

プロが教える!小物を使って部屋をおしゃれにするコツ

部屋をおしゃれに見せたいけれど、何をどう飾ればいいのかわからない…そんな悩みを持つ方は多いのではないでしょうか?インテリア小物は、少ない予算や手間でお部屋を簡単に格上げできる便利なアイテムです。今回は、プロの視点から、小物を使った部屋作りのコツをご紹介します。
インテリアコーディネーターMAKOの施工例。木製シェルフの上に並べられたLEDキャンドルとアンティークブック。ナチュラルなウッド調のキャンドルホルダーやエアプランツ、松ぼっくりが温かみのある空間を演出。

1. テーマを決める

小物を選ぶ前に、部屋全体のテーマを考えることが大切です。テーマが決まると、どのアイテムを選ぶべきかが自然と見えてきます。

  • ナチュラルモダン: 木製の小物やリネン素材のアイテムを取り入れる。
  • 北欧スタイル: ウッド素材やナチュラルカラーの小物。
  • インダストリアル: 金属や黒を基調にしたアイテムを配置。

2. 配置する小物のバランスを考える

小物を効果的に飾るためには、高さや大きさのバランスが重要です。大小異なるサイズの小物を組み合わせることで、立体感が生まれます。

  • テーブルには、背の高い花瓶と小さなキャンドルを並べる。
  • 棚の一角には、観葉植物と本、アートポスターをバランスよく配置する。

3. カラースキームを統一する

色の統一感を意識することで、部屋がすっきりとまとまります。テーマカラーを2〜3色に絞り、小物の色もその中で選ぶと洗練された印象に。

  • ベージュ+ホワイト+ゴールド: エレガントな雰囲気に。
  • グレー+ブラック+グリーン: シックでモダンな空間を演出。

4. 実用性とデザインを兼ね備えたアイテムを選ぶ

おしゃれさだけでなく、実用性も考えた小物を選ぶと、生活に取り入れやすくなります。

  • トレイ: 鍵やアクセサリーをまとめて置ける便利アイテム。
  • ディフューザー: 見た目も香りも楽しめる一石二鳥のアイテム。
  • ブックエンド: デザイン性の高いものを選ぶと、飾るだけでおしゃれに。

5. 季節感を取り入れる

季節に合わせた小物を取り入れると、部屋に変化を持たせることができます。

  • 春: パステルカラーのクッションやフラワーベース。
  • 夏: シェルやガラス素材の小物や涼しげなブルー系アイテム。
  • 秋: ウッド素材や暖色系のアイテムやキャンドル。
  • 冬: フェイクファーのクッションや温かみのあるライトやゴールドの小物。

6. ディスプレイの黄金比を意識する

小物を飾る際は、3点セットや三角形の配置を意識すると自然に見えます。

  • コーヒーテーブルに、花瓶、キャンドル、トレイを三角形になるように配置。
  • 棚に、背の高いアートポスター、観葉植物、小さな置物を組み合わせる。

7. 飾りすぎない

最後に、飾りすぎは禁物。小物は控えめに配置することで、1つ1つの存在感が際立ちます。

まとめ

インテリア小物は、おしゃれな部屋作りの鍵となる重要なアイテムです。テーマやバランス、色の統一感を意識しながら、実用性とデザインを兼ね備えた小物を選ぶことで、センス良く仕上がります。ぜひ今回のコツを参考に、小物を活かして理想の空間を作ってみてください!

-インテリア小物・雑貨